段ブロックはダンボールでできたブロックを組み合わせ、様々なものを
作れるおもちゃです。ブロックの種類は4つ。アイディア次第で自由に
オブジェを作れます。
大勢でワイワイと話ながらブロックを折り、大き
なものが作れる事により、みんなで楽しむことができます。
お渡しの状態は平のダンボールだから搬入はらくらく。ダンボールなの
で片付け、廃棄もかんたん。
ダンボールでできる遊び方は無限大!ぜひ体験してみて下さい。
作り方は4つのブロックを組み合わせるだけ!簡単な構造のため、アイディア次第で様々なものが作れます。
作業中に怪我をしないよう、端をギザギザに加工。これにより肌を切りにくくなっています。
お渡しは平らなままのダンボールなのでらくらく搬入!再利用はもちろん廃棄もかんたんです。
段ボールで作られた段ブロックは環境にも優しく、リサイクル率は97%にもなります。
「環境への取り組み」では、段ボールがリサイクルされる流れを紹介しています。
段ブロックは自由な発想でいろいろなオブジェを作ることができます。船、タワー、お城…などなど。年齢に関わらず、自由でクリエイティブな遊びができる段ブロック。ただ積み上げても、設計図をみてオブジェを作っても、作ったものを「壊しても」、どんな遊びでも、自由に楽しめます。
子どもたちが感じる「楽しい」が段ブロックを使うことで、広がります。各種イベントで、地域で、学校で、ご家庭で、親子で遊べる最強のコミュニケーションツールとしてご活用いただけます。イベント企画のご相談もお気軽にご連絡ください。(段ボール製なので、オリジナルロゴも印刷可能です!)
段ブロックは教育の場での教材としてもご利用頂いてます。段ボールを使ったブロックは、素材や構造といった科学的な視点、製造過程や組み立て共同作業のコミュニケーションといった社会的な視点、多角的な学びの視点があり、教育的視点からも沢山の可能性を持った知育玩具・ツールとしてご活用頂けます。
段ブロックは、店舗や企業のキッズスペースでもご利用頂いてます。ご商談や打ち合わせ中に、お客様のお子さんが安全に楽しく遊べるように考慮した知育玩具(おもちゃ)として全国のいろいろな場所で活用されています。
段ボールなので、音も静かで、軽いので人や物にあたっても怪我や傷もつきません。
大変ご好評頂いています。(段ボール製なので、オリジナルロゴも印刷可能です!)
【製品名】
レギュラー
【サイズ】
225mm × 115mm × 65mm
【重さ】
65g
【マニュアル】
レギュラー(PDF:800KB)
【製品名】
ハーフ
【サイズ】
115mm × 115mm × 65mm
【重さ】
40g
【マニュアル】
ハーフ(PDF:458KB)
【製品名】
トライアングルL
【サイズ】
115mm × 115mm × 115mm
【重さ】
40g
【マニュアル】
トライアングルL(PDF:485KB)
【製品名】
トライアングルS
【サイズ】
115mm × 60mm
【重さ】
30g
【マニュアル】
トライアングルS(PDF:402KB)
※サイズ…横 × 縦 × 高さ。
※素材は全てダンボールのみを使用しています。
※お渡しは組み立てられていない状態になります。
※廃棄の際は地域のルールに従い適正に行ってください。
※「段ブロック」は、有限会社佐貞商店の登録商標です(登録番号第5937104号)。
ブリッヂタワー(約200個)
五重の塔(約400個)
船(約300個)
ロボットとイス(約50個)
かまくら(約350個)
スモールハウス(約250個)
レギュラーサイズの折り方
ハーフサイズの折り方
トライアングルⅠの折り方
トライアングルⅡの折り方
①段ブロックを広げ、手元に置きます
②線がついている箇所全てに折り目を入れます
③横の部分を線に沿って90度に折ります
④手元の折り目を交差し、組み合わせます
⑤奥の折り目を交差し、組み合わせます
⑥外側の折り目を全て内側に折ります
⑦差込口に差し込みます
⑧完成です
⑨ブロック上部の切れ込みに下部の凸を差し込むことにより、様々な物が作れます